子育て支援にこにこって?
任意の子育て支援グループです。
子育て支援にこにこでは、スタッフによる講座・教室運営をしています。、
子育て中のママでもムリなく社会参加し、社会の一端をになっています。
資格は子育てを頑張ったママ、子育てを応援したい人、ただ、それだけです。
子育て支援にこにこ代表ドラえもん(倉内)より〜
にこにこ活動経緯
平成12年9月 3組の町内親子により、味浜ふれあい会館にて、サークル活動開始。
『親子ふれあい広場 にこにこクラブ』を発足。15組の親子で活動。
平成13年3月 スタッフの出産・入院・卒会等諸事情により、休会する。
平成15年9月 『おやこ広場 にこにこクラブ』再発足。
講師・スタッフ制に移行する。
平成16年9月 工作メインの『あそび広場トントン』を旧北部保育園にて開始する。
月1回活動。同2月に人数減少により閉鎖。
平成17年5月 『おやこ広場 にこにこクラブ』より『にこにこクラブ ほっぷ♪』分会。
同年度3月にて、活動終了。
平成18年4月 より多角的子育て支援を目指し『子育て支援にこにこ』として
子育て支援ボランティアグループとして組織化。
『にこにこクラブ』はおやこ広場事業内子育て支援サークルとして
組み込まれる。
有償ボランティア支援制に移行、現在に至る。
平成18年5月 公民館講座『にこにこおやこ講座』講師・運営 前期後期
7月 第1回にこにこ交流会
9月 代表宅で託児ルーム開設
公民館託児開始
親子サークル立ち上げ支援
12月 親子サークル立ち上げ支援
平成19年3月 子育て支援サークルにこにこクラブ 運営難より休会
平成19年5月 にこにこクラブを公民館講座にこにこ親子講座にスライド
にこにこママ講座として独自に6講座を展開
(ぷちベビー)
平成19年9月 幼児式託児ホーム『にこにこクラブ』開始
同年度3月活動終了
平成20年3月 親力講座『きらきら★ママプロジェクト』講師
平成20年3月 保育園一時預かり制度開始に伴い3月31日にて、託児ルーム閉鎖
5月 『にこにこおやこ講座』前期
9月 一色町内初ベビーマッサージ講座
10月 『にこにこおやこ講座』後期
平成21年1月 ベビーマッサージ講座
3月 スタッフ減少により、有償託児事業より撤退
4月 一色町社会福祉協議会二階にて支援サークル『にこにこサークル』展開
月一回月曜日の年間12回の活動とする。
5月 公民館市民講座『おやこであそびっこ』月一回土曜日、年間10回展開予定